支笏湖2018秋シーズン初戦
本格シーズンにはまだ早いと思いつつも・・・
震災直後でまだ海に行く気にはなれずに支笏湖へ行ってきました。
本来まだ本格シーズンに入っていないであろう支笏湖だがここ数年好調のニジマスならブラウントラウトより高水温に強いはずだし、アングラーもまばらな今時期ならではのチャンスもあると思っての釣行です。
台風第21号と北海道胆振東部地震の爪痕…
通いなれた湖畔がいつもと様相が変わっていました。
台風第21号でなぎ倒されたであろう樹木、そして北海道胆振東部地震の影響で様変わりした大小さまざまな岩の影響でいつものペースより釣り進むのが遅くなります。
おまけに水位もかなり高く最終的に狙っていたポイントへは辿り着けなかった・・・。
ただ、天気予報どうりの南南東の風が吹き状況は良さげ。
これなら岸際やカケアガリを丁寧に攻めれば間違いなくチャンスはあるだろうと信じ(支笏湖では信じることが1番大事)丁寧に攻めてみることに・・・。
2018シーズン初物
いつもどうり静かに湖畔を歩き慎重に攻めてみるも、最初に入ったポイントはライズはあるもののルアーへの反応はありませんでした。
そこで大きくポイントを変えてみることに。
いつもは打たないで通り過ぎるポイントがなぜかに気になります。
カケアガリが沖に伸びてシャローが広がっているポイント、波もあり状況は良い。
ココ
ベイトを追ってやる気のある魚が入ってるかも!?
答えは数投で出ました。
ルアー回収まであと5Mほど、ルアーのすぐ後ろにチェイスする魚影を確認!
「喰え!」
って思ったと同時に「ギラン!」と反転する魚!
ドラグ音を鳴らし一気に疾走、そしてジャンプを繰り返します。
ねらいどうりのニジマスです。
回収間際のヒットだっただけに焦りはあったがしっかりとフッキングしているのが見えたので安心してやり取りし、無事ランディング♪
秋シーズンの初物はニジマス57cm
このサイズの支笏湖のニジマスのファイトは最高ですね♪
ちなみにヒットルアーは↑の写真映っているスプーン。
SSYLABELのadrowa 10g #ARG(赤金アワビ貼り)
なぜか?いや、やはり?支笏湖では赤金が釣れる。と思います・・・
その後は…
ポイント移動してから幸先良いスタートだっただけに期待感はかなりあったのですが、その後は釣ってはいけないお魚さんが釣れただけ・・・
やはり支笏湖は甘くないと再認識しましたよ。(もう300回ぐらい再認識してますケドね~笑)
朝晩の気温も低くなってきたし、これからは釣果は上向く一方なはずです!?
またがっちり通います!
あ、でも来週はキャンプだ(笑)
あ、いや、サケ釣りにもいかなきゃな~(笑)
コメント
ブログ引っ越ししたんですね〜!
こっちも読ませて頂きますのでよろしくお願いします^_^
良いニジですね!素晴らしい!
初コメありがとう!
引っ越ししたけど今までどうり釣りやらなんやら、のんびり書いていこうと思ってるよ。
こちらもよろしくね~!
支笏湖今年もニジマス良さげだよ!!
ココさん、さっそく『お気に入り』登録させていただきました(^○^)
ナイスニジ!!
おめでとうございます!!
私も近いうち、ARGワレットに忍ばせて
行ってみます( ゚∀゚)
ヒロさんコメントありがとうございます!
そしてお気に入りありがとうございます^^
支笏湖、赤金効きますよ~おまけにアワビ貼りはもっと聞くと思います!
そろそろ良いシーズンですね!