先週と昨日の土曜日、行者ニンニク採りに行ってきました。
支笏湖が凪っぽくて釣れ無さそうでしたからね。
行者ニンニク
- 去年見つけた新ポイントの調査
- 更なる新規ポイントの開拓
この二つが今年のテーマでした。
色々と彷徨いましたよ笑
こんな細いのしかないところとか、
たまーに、まあまあサイズがあるところ。
効率はかなり悪いですが、まあ楽しいですよ。
宝探しと言うか、釣りの新ポイントを探してる感じにも似てて!
で、
結果は、、、
先週はこれだけ↓
今週もこれだけ↓笑
少ないと思うでしょうけど、我が家ではこれだけあれば充分なんですよ。
収穫も大事ですけど、それだけではないですからね。
クマは怖いけど山歩きは気持ちいいんですよ^_^
(もちろん、クマ対策は万全です。)
して、美味しく頂きました。
醤油漬けに天ぷらに卵とじ。
あと、これもね。
ごく少量だけ仕込みました。
今年はアレンジして、ネギは小ネギにして、大葉も加えて。
うまいかな?
キャンプとかで食べようと思います。
支笏湖釣り
はい、ここから釣りネタ。
風が強い予報なので期待して出発。
すでに先行者さんの車が3台あったのであまり期待出来ないと思いつつも、湖畔に出たのが10時ごろ。
思ったより波がない、、、
でも、まさかの、
3投目でした。
足元までチェイスしてきた茶色の魚影。
丸見えだからドキドキ。
どうしよう。
トゥイッチ入れる?
いやいやストップ入れる?
それとも早巻き?
一瞬でしたが頭の中が高速回転。
で、
無事にゲットです。
ジャンプして暴れまくって、楽しませてくれましたね〜。
55cmでした。
開始早々の釣果に気分よくして、また再開。
小一時間ほど経った時にルアーの後ろにまた魚影。
サイトだからこれまたドキドキ。
しかし、チョンとだけルアーに触れて帰って行きましたね。
残念。
して、釣ってないからサイズが大きく感じる笑
逃がした魚は大きいってやつですね。
それでも今日は魚影が濃いと感じていたので、まだまだ釣れると思い再開。
この頃の波が今思えば1番でしたね。
フローティングミノーで攻めようと思い、
水面から飛び出るか出ない程のゴリ巻きしてると!
ドンっ!
ちっさいけど笑
44でした。
よしよし、今日は釣れる日だな。(ニヤリ)
すると、支笏湖の神様は心を見透かしているのか湖面が大人しくなる。
あ〜。
やばいかな。
でも今日は違いましたね。
またまたまたドンっと!
45シコブラ!
ここで満足しましたね。
1日に3本獲れれば支笏湖なら大漁の部類です。
全部ブラウンですしね。
なので、車の方向へ戻りながら打ちます。
すると釣り人が2〜3人
ん〜
このまま帰ってもいいんだけど、
ここのポイント、もうちょっと粘りたいんだよな。
さっき、チェイスがあったポイントだから。
様子を見てるとこっちにはまだ来ない感じ。
なら
もう少し、
攻めさせて貰うかな。
色々ルアー変えてあれこれ試していると、
コツコツコツ!
ん?
ぐーん!
きた!
って思いっきり合わせましたね笑
深いところで掛けたのでやり取りも楽しい。
さらに湖面にでたらジャンプまで。
元気な個体でした。
48ブラ。
いや、バラさなくて良かった!
あ!
そろそろいいですよね、
ここで宣言します。
『2025年バラシ病』完治
笑
あー
大満足。
欲を言えば、
60オーバー欲しかったけど、
それは贅沢ですね。
では、また🖐️
コメント
わが家はすぐなくなりましたわ。