もはや恒例行事?
せっかくのGWなので何かしたくて、美笛キャンプ場での釣りキャンプに行ってきましたよ。
見返したら去年のブログ記事とほぼ同じ内容でしたけどね笑
テント設営
今年もまた懲りずに同じところにテント設営。
だって、
釣り場から1番近いし
ソロだから、こそっとキャンプしたいじゃないですか。
そうなると、ここが最適なんですよ。
釣りスタート
テントだけ張って早速釣り開始です。
ここからテクテクと歩いてポイントへ向かいます。
残念ながら予報どおり昼からの風波はイマイチ。
しばらく進むと同業者さんが4名。
これは、厳しいだろうな〜
と斜面を見ると行者ニンニク。
うーん伸び切ってるな、、、
来年、もっと早い時期に来て見てみようかな。
同業者さん2名が奥に行くとずっと歩いて行ったので、自分はその後を丹念にポイントを攻める釣りに変更。
すると待望のアタリが!
アワセも決まり、やりとり開始。
サイズはあれですが元気なやつで暴れまくり♪
で、
最後ランディングミスり、
フックがネットに掛かり『魚はランディングネットの外』状態💦
バラシだと思いましたが、運が良かった。
48シコブラ。
あー良かった笑
時々やっちゃうんですよね、あのランディング。
さて、あとはテントに戻って🍺だな。
乾杯
戻ってからはシャワー浴びて、キャンプの道具準備して、
まずはこれ
恵庭岳に乾杯。
波が落ちて釣りにはイマイチでしたがキャンプは最高。
欲を言えばもうちょっと晴れてたらなと思ったけど。
寒かったので早速、焚き火の準備。
あ、そうそう。
この前山菜取りでモーラナイフ無くしちゃったのでナイフを新調しました。
これ、
持ち手の部分が木製だし、シースケースもセットでなんと!
3,040円でしたよ笑
以前のより重厚感あってバドニングもし易いし、良い買い物しましたねー。
焚き火飯
今回の酒のアテ
①クリームチーズの食べるラー油和え
これ、美味いっすから!
気になった方は試して下さい。(晩酌の流儀って番組のメニューですけど)
②ししゃも
炭じゃなくて薪だと真っ黒になるのでヨコザワ鉄板で、
うん美味い。
③砂肝のアヒージョ
エリンギ、しめじ、トマト、ブロッコリーと一緒にぶちこんで、
ぼけ〜と待つだけ。
相変わらずキャンプ飯は最高ですね♪
で、
最後はお決まりのウイスキーの時間です。
焚き火もこの時期はありがたいですね〜。
22時ごろかな?
就寝。
朝ごはん
翌朝は4時半ごろに目が覚めました。
ちょっとでも釣りしようかなと考えてましたが、諦めるくらい綺麗な湖面でした笑。
なので、朝ごはんを食べて撤収です。
お米炊いてレトルト味噌汁準備して、
完成。
ジブリ化?してみました。
次はもっとジブリっぽく厚切りベーコンとかにしようかな笑
その後、撤収。
今日でGW前半は終了。
後半の4連休まで3日間仕事頑張りますか。
そういえば、kandaさんの86ブラ凄かったですね。
最近80オーバー釣れたって聞かないからどうしたんだろう?って話してたら矢先でした笑
自分も久々に80オーバー釣りたい!
いや、90オーバーにしよ!
いや、して下さい。笑
では、また🖐️
コメント
見たいから90upで!お願いします^_^
あらためておめでとう!
90オーバーほんとみたい!
てか、
kandaさんが釣って、見せてよ!笑